2020年10月

ここんところずっと天気が悪かったですが、関東でも久しぶりに週末が晴れ。でも月は上弦で月没は23時半ごろ。というわけであまり遠くには行かず、晩御飯を食べた後千葉の某所へ。9時頃房総半島の山の中を走っていたら、道の真ん中に野生動物が。イタチでしょうかね。車が来て ...

本日アマゾンから2つほど荷物が到着。一つがこれ。今更ながら「メシエ天体&NGC天体ビジュアルガイド」。先日ほしぞloveログのSamさんがMちゃんに紹介していたのをブログで見て、そういえば天体はいつもWebで確認していて、ちゃんとまとまっている本って星図と藤井旭さんの名 ...

ずーっと天気が悪くて、やっと晴れたと思ったら平日・・・出かけたいところですがそうも行かず、まぁ自宅前で火星でも見ますか。といってもよく考えれば今回の接近で一度も望遠鏡で見ていない。土星・木星は高度が低いので窓から見えるのですが、火星は天頂近くまで上がるの ...

前回PyIndiを Indi Driverから起動して、架台の座標を取得するようにしました。Indi DriverをdisconnectするとDriver自体が停止してしまう、という課題が残っていますが、とりあえず次に進みます。次はこの座標値をBLEで送信できるようにします。Pythonは今ひとつ苦手で引っ ...

3Dプリンタのフィラメント、外に出しておくと湿気を吸ってしまうため乾燥したところに保管する必要があります。以前はこんなジップロック的な袋に入れていましたが、すぐに乾燥剤が湿気ってしまってダメ。そのためホームセンターに売っているコンテナに押し入れに入れる乾燥 ...

↑このページのトップヘ