2022年06月

昨日は梅雨の晴れ間で関東はいい天気でした。WindyとSCWとで予報が違ってWindyだと微妙な感じでしたが、房総半島の南の方はどちらも良さそうだったので荒木根ダムへ。風が強い予報だったのでSE250Nは持ち出さず、EM10+Blanca70EDTの組み合わせと SkymemoS+タムロン70-200をチ ...

EM10のモータ制御基板、仕事やら雑用やらで時間が取れず全然進んでいませんが、注文していたパーツが届きました。殆どがaitendo、一部千石で注文。送料考えると一箇所で購入したいですが、なかなか一箇所で全部揃えるのは難しい。aitendoは値段が安くよく使いますが、ちゃん ...

EM10の極軸の空間にモータ制御基板を入れるのに小型のESP32 MiniKitを見つけたので、早速基板を設計します。基板に使えるスペースは45x50mm程度。なのでESP32を挟むように2枚の基板を作ります。こんな感じ。2枚の基板を1枚で作って、後で割れば安くできるはず。ということ ...

EM10のモータを動かせるようになったので、実際に制御する回路を作り始めます。EM10のコントロールパネルを外した穴のサイズを測ってみると、大体95x50mm。今回使おうと思っているモータドライバは、ストロベリー・リナックスのL6470 ステッピングモータ・ドライバキット。こ ...

EM10のNINDIちゃん化計画で、モータを取り外そうとしてネジをかじってしまって外れなくなってしまいました。仕方ないので、今入っているモータをそのまま使います。使われているモータは三龍社のステッピングモータP43G。12V 100Ωのギヤードモータです。ギヤ比が1/250と非常 ...

↑このページのトップヘ