2023年11月

X(旧Twitter)を見ていたら、Sirilに実装されているCLAHEが紹介されていました。Sirilに実装されている「CLAHE(コントラスト制限適応ヒストグラム等化)」処理。「画像の各領域で局所的なコントラストを改善」「液晶テレビのバックライトの分割制御のようなものかな」「ぐう ...

FakeStarSense機能入りのTeleSkymapBT2を更新しました。こちらからダウンロードできます。 更新内容は以下の5点です。1) Androdi14に対応しました。2) Previewで、PlateSolveで使用するカメラの画像領域を示す枠を表示するようにしました。3) センターを示す十字を太く見やす ...

FakeStarSenseのPlateSolveを実行するUserLAndがどうもアップデートでデグレしたようで、Android14だとPictureフォルダにあるファイルが見えなくなってしまいました。UAndroid側の/Android/data/tech.ula/files/storage フォルダが UserLAnd側の/storage/internalとして共有 ...

先日知り合いにFakeStarSenseいりのTeleSkyMapを試してもらったら、やっぱり(?)動かなかったので、原因を調べているところです。他人の端末なのでちょっと借りてデバッグ、というわけにもいかないので、原因を絞れるように手を入れているところなのですが、その最中に気づ ...

今回は星とは全く関係ない話。飛び石連休に休みを取って、前から行きたかった呉に行ってきました。目的は大和ミュージアム。朝広島について、そこからJR呉線の普通列車で瀬戸内の穏やかな海を見ながら移動します。単線なのですれ違いのために各駅でしばらく待ちながら約1時間 ...

↑このページのトップヘ