トミタさんにオーバーホールをお願いしていたNJPが帰ってきて一週間、ようやく組み立てることができました。トミタさんに送ったのはNJPの本体のみ。電気系は全部ねこめしオリジナルのへんちくりんなものなので、コレで調整をお願いします、とはとても言えません。ということ ...
2024年08月
SE-AT100Nにアイピースを取り付け
プライムニュートン化したSE-AT100Nですが、プライムニュートンにした目的は114mmある主鏡の有効径をフルに使いたいためということを先に書きました。が、もう一つ目的があります。それは「アイピースを鏡筒に取り付けるため」IgScopeでは、アイピースは架台に取り付けていま ...
SE-AT100Nのプライムニュートン化
久しぶりにパチモンeVScopeのIgScopeネタです。このIgScope、鏡筒にはKenkoのSE-AT100Nを使っています。これ、以前からやりたいことがありました。以前に書きましたが、SE-AT100Nはスペック上は口径100mmですが、実は114mmあるという話。斜鏡が小さくて蹴られているため、正 ...
NJPが帰ってきた
4月にトミタさんにオーバーホールに出したNJPがようやく帰ってきましたヽ(=´▽`=)ノどうにか月末の新月期に間に合いました。トミタさんから送っていただいた写真によると、どうもギアがだいぶひどい状態だったようで、赤経のウォームギアがサビだらけorz....相手のホイールギ ...
TeleSkymapの視野枠表示機能とStarsPhoto提供終了のお知らせ
パチモンStarSenseExproler機能をつけたTeleSkymapをカメラにつけてファインダ代わりにしたら、導入が楽ちんになってごきげんです(^^)。その時気になったスマホとカメラとの取り付け部分は、大型クリップを使って改良しましたが、もう一つ気になっていたのが、カメラに写って ...