2025年02月

Pindiちゃんを組み立てていて一点気になったことがありました。「このPoltaの微動装置、なんかバックラッシュが大きくね???」ぐぐってみると、ウォーム軸を回して簡単に調整できそうなのでやってみました。が・・・・こちらが今回調整する赤経に使用する微動装置。Poltaの ...

作りかけのPoltaの微動装置を使った赤道儀ですが、前回は赤緯もSkywatcherの微動装置からPoltaに変更しました。今回はそれを電動化&ケーシングします。というわけで出来上がりがこちら。割と普通?赤緯のアップ。プーリーのカバーはこれから印刷します。ウェイトシャフトも ...

作りかけのPoltaの微動装置を使った赤道儀ですが、赤緯に使っているSkywatcherの微動が使いにくい。ということでこちらもPoltaの微動に変更しました。やっていることをは赤経と同じで、アルミのフレームを組み合わせて、そこにモータと微動を取り付けています。ウェイト軸は ...

南関東はここのところいいお天気が続いています。寒いと言っても、昼間は日差しのお陰でそれほど苦ではありません。この陽気ならそろそろ梅も咲いているかな、と近くの梅園に行ってきました。が、この梅園、周囲が丘に囲まれていて日当たりがあまり良くないせいか、まだほと ...

星☆クラブ横浜主催で毎月横浜山下公園で開催されているまちかど観望会に、今月も参加してきました。持ち込んだ機材は今回もプライムニュートンなIgScopeLite。今回はウェイト代わりにバッテリをぶら下げるように改造。バランスが取れるようになったため三脚の広げ具合も通常 ...

↑このページのトップヘ