調子の良くないミニロータリーエンコーダを交換中。前回は赤経側を入れ替えたので、今度は赤緯側です。赤経側を一回作っているので、そのパーツを持ってきてNJPの赤緯体に合う土台を作るだけなので簡単。
こんな感じで完成。土台のギアに近いところをマジックテープでNJPに固定し、ギアと反対側をスポンジで押し上げることでギアに圧をかけて空転しないようにしています。
赤経・赤緯両方つけてみるとこんな感じ。
オレンジのフィラメントが残り少なかったので、ワンポイントに入れて消費しようとしましたが、まだちょっと残ってしまったf^^;
これだけで何が作れるかな??
こんな感じで完成。土台のギアに近いところをマジックテープでNJPに固定し、ギアと反対側をスポンジで押し上げることでギアに圧をかけて空転しないようにしています。
赤経・赤緯両方つけてみるとこんな感じ。
オレンジのフィラメントが残り少なかったので、ワンポイントに入れて消費しようとしましたが、まだちょっと残ってしまったf^^;
これだけで何が作れるかな??
コメント