何やらにゃぁさんが面白そうなものを作られています。ものはこれ。


Magic Mirror 2という情報表示機能付き鏡を作るためのソフトで、ラズベリーパイで動きます。色んな情報を表示するモジュールが用意されていて、それを組み合わせるとオリジナルの鏡が作れる、というもの。

そういえばうちにも使っていない7"のLCDとラズパイ4に移行して使わなくなった3+が転がっているのを思い出したので、真似して作ってみました。
PXL_20240301_150745680


セットアップの仕方はにゃぁさんのブログのとおりなので割愛。こんな感じで特にトラブルもなくセットアップは完了。

PXL_20240302_045810071

ここからモジュールを選んで入れていきます。いろんなのが用意されていますが、あーでもないこーでもないと入れたり消したりしているうちに、結局にゃぁさんと同じ、Clock, Moon Phase, Weather, Youtubeになってしまいましたf^^;

PXL_20240302_100021496

言語を日本語にしたら、漢字が中華フォントにf^^; ということでこちらのサイトを参考にフォントを入れ替えます。


そうすると、フォントはきれいになったものの、モジュールの表示が重なってしまいました。
PXL_20240302_100323012

どうしたもんか、と画面を見ていたら、なにか表示されているエリアの外の枠が広い。ここを詰めればいいんじゃないの、と上記のブログを見ていたら、画面いっぱいに表示する設定の仕方が書いてありました。

ほんとに画面いっぱいまで表示すると端が見えづらくなったので、10pixelほどマージンをもたせる設定にしたところ、
スクリーンショット 2024-03-02 214845


ん、いい感じ。
PXL_20240302_113904791

しばらくこれで使ってみて、面白いモジュールを見つけたらまた入れてみましょう。

それにしてもにゃぁさんの横長のディスプレィ、かっこいいな。