カテゴリ: 天体写真

前回の続きです。Nindiちゃんと並行してGindiちゃんでも撮影していました。まずはいっかくじゅう座のカタツムリ星雲 IC2169。D5500(HKIR) ISO3200 2分x81枚 BKP130 + Meyonコマコレ + AstroLPR Type1続いてしし座のM95, M96, M105付近。機材は同じですが、コレも途中で雲が出 ...

今年の冬休みもそろそろ終わり。せっかくの新月期なので、出撃することにしました。いつもの房総に行こうと思いましたが、SCWによると20時頃から雲が出てくる予報。伊豆のあたりは雲がなさそうですが風が強いみたい。ということで(?)伊豆の手前で小田原の一夜城に出かけま ...

さてトラブル続きのNindiちゃんと並行して、Gindiちゃんでも撮影しています。こちらはNindiちゃんと違って快調です。まずはわし星雲sh2-292BKP130 + Meyonコマコレ + AstroLPR Type1 D5300(HKIR) ISO3200 2分x90枚 フルサイズ換算1,000mmだと星雲全部は入らないので、ワシ ...

今年も残すところ3日となりました。冬休みに入って南関東はいい天気。やはり星見納めにいかねば、ということで房総に出撃してきました。現地への途中でみぞれ混じりの豪雨にあったりとか幸先悪かったですが、結局ほぼ一晩快晴、ほぼ無風、露も降りない(霜は降りてたけど) ...

近所の公園で土星食を撮ってきました。先週リハーサルをしたときは10cm F10ニュートンを使ってみましたが、カメラの解像度が低くて意味無し、とう言うことがわかってどうしようかと思っていました。そんなときにちょうどニコンのP1000を借りられたので、そちらを使うことにし ...

↑このページのトップヘ