カテゴリ: RaspberryPi

先日のDSP2025でもらったガイドカメラ SBIG ST-i、Indiで動いたので余っているラズパイ3と組み合わせてなんか作ろうと思ったのですが・・・。環境を作るのがめんどくさいので、まずはIgScopeのラズパイのSDカードをコピーして、ラズパイ3に刺します。OSのバージョンはBulls ...

うちには使わなくなったラズパイ3が何個か転がっています。今の最新のラズパイは5ですが、5は電気喰い過ぎなので自分はラズパイ4をメインで使っています。で、その前に使っていたラズパイ3が余っているわけですが、軽い処理なら3でも十分なはず。ということで引っ張り出して ...

プライムニュートンなIgScopeLiteはその制御にラズパイを使っています。で、画面を操作するのにマウスが必要なのですが、外で使うのにはマウスは使いにくい。ということで、今はこんなタッチパッド付きのミニキーボードを使っています。まぁ用は足りているのですが、暗い中だ ...

ラズパイを使って色々やっていると、大きな変更を加えるときにSDカードのイメージを一旦バックアップして、戻せるようにしたくなることがあります。ただディスクのイメージファイルのサイズははSDカードの容量と同じになるので、とても場所を取るのが難点。できればイメージ ...

昨日ケーシングしたオートガイダをちょっと夜二電源を入れてみたら、めっちゃ眩しい(*.*)。まぁ昼間でも見えるようにバックライトが光っているので、当たり前っちゃー当たり前。使っているLCDはラズバイ公式のやつ。なので何かしら光量を調整する方法があるだろう、と思って ...

↑このページのトップヘ